製品のよくあるご質問

ゲル自体は気に入っているのですが、なぜこんなに高価なのでしょうか?
私は、アトピー専門医として年間3万人以上の患者さんと接する機会を頂いております。この患者さんの多くはステロイドによる治療に頼った結果、副作用に悩まれて当院に駆け込まれて来た方々です。
私は、副作用に苦しんでいる多く患者さんを目の当たりにし、従来の「かゆみを抑えるだけの治療法」に疑問を持ちました。
そして、「かゆみを取り除くだけではなく、肌そのものを健やかに保つことが重要なのではないか」という逆転の発想にたどり着き、「ATP-C・U・E(エーティーピーキュー)ゲル」を開発することにしたのです。
これは言わば「人間の自然治癒力」に着目したゲルと言えます。
しかし、「自然治癒力」に着目した保湿ゲルの開発は大変困難な道のりでした。実際に製品にするにあたり「上質な保湿成分」はとても高価な上に、高濃度で配合する必要があったからです。
これでは通常の化粧品の原価を考えたとき、使い続けることが難しい高額製品になってしまいます。
そこで、私はあえて原価を無視しました、「原価さえ無視すれば“自然治癒力”に着目した保湿ゲルが出来る。」という考えから完成したもの。それが「ATP-C・U・E(エーティーピーキュー)ゲル」です。
もちろん肌を健やかに保ちつつ、「辛い痒み」についても研究し、痒みを取り除く手助けをする天然成分を配合しています。
私は一人でも多くの方のお肌が健やかに保つことが願いであり医師の使命だと思っております。
正しいスキンケアで肌を健やかに保つ方法を広めたく、これからも研究を重ねて行きたいと思っています。
初めて使用する場合、塗り方で気をつけることはありますか?
ゲル状のため、まれに刺激を感じる場合がございます。まずはお肌の一部分にお試しください。
刺激を感じた際は保湿剤(ワセリンやプロペト)をゲルの後に重ねぬりをしたり、ゲルと保湿剤を手のひらで混ぜてからお使いください。 (ジュクジュクする部位には、ゲルと亜鉛華軟膏を混ぜたものを、ガーゼ側にぬってお使いいただくと、新たな傷が出来にくくなります。)
ただし、使用後に赤み・はれ・かゆみが強まる等の異常があらわれた場合は使用を中止して下さい。
皮膚の状態に合わせた塗り方はありますか?
皮膚の乾燥の度合いに合わせて塗ると効果的でしょう。
乾燥を軽度、中度、重度にわけた塗り方をご紹介しますので、参考にしてみてください。

▼軽度:
ゲルを水(ミネラルウォーターなど)を加えて水性にしたものを広範囲にうすくのばして塗る。
▼中度:
ゲルを水などで薄めず、そのまま塗る。
▼重度:
ゲルを水などで薄めず、そのまま塗った後、上からワセリンなどの保湿剤を重ね塗りする。

塗っても変化がない時はどうしたらいいですか?
皮膚のサイクルは4週間です。赤みやはれなどの異常を感じない場合は、4週間続けて使用することをお勧めします。
継続後に他の保湿剤と明らかに差が見られるようであれば、効果のある証拠です。
薬と併用する場合の使用方法は?
併用していただけます。
ゲルは皮膚の下地をしっかりと作るための製品なので、まずはゲルをお使いいただき、その後に薬をお使いください。
他の基礎化粧品と併用する場合の使用方法は?
もちろん併用していただけます。
ゲルのみでも充分な保湿力がありますが、他の基礎化粧品と併用する場合は、まずはゲルをお使いいただき、その後に化粧水等をお使いください。
お化粧した上からでもゲルを塗って大丈夫でしょうか?
問題なくご利用いただけますので、ご安心ください。
対象年齢はありますか?
赤ちゃんからお年寄りまで、年齢や性別に関係なくお使いいただけます。
顔用でしょうか?体にも使えますか?
顔はもちろん、体・頭皮・手足・目元・目の周り・唇・口の周り・乳首・デリケートゾーンなど、お肌の乾燥が気になる部分に、幅広くお使いいただけます。
一日に何回使用できますか?
何度でもお使いいただけます。乾燥が気になられた際は、重ねてお使いいただく事をおすすめいたします。
ステロイドは配合されていませんか?
ステロイドは使用しておりません。
使用してはいけない部位はありますか?
特にはございませんが、皮膚用の為目、口の中に入らないようご注意下さい。
敏感肌ですがパラベンが配合されていても大丈夫でしょうか?
防腐剤「パラベン」=「刺激がある」とお思いの方も多いかと存じますが、個人差はあるものの、統計的に他の防腐剤よりも刺激性が低いことがわかっています。
また詳しく調べつくされた成分なので、他の防腐剤よりも安全性が高い成分とも言えます。
以前、防腐剤はフェノキシエタノール使用しておりましたが、刺激を訴える方が多かったことと同時に、配合量を増やさなければ効果が上がリませんでした。 結局のところ、パラベン以上に細胞に対する毒性が高くなってしまったり、刺激があることが分かりました。それに比べでパラベンはごく微量で防腐効果があります。
つまり、現在毒性を抑えて防腐効果が得られるのはパラベンが最も優秀です。そのため「ATP-CUEゲル」には、より低刺激な「パラベン」を配合しています。
ファミリーパック500gは開封してボトルへ詰め替えた場合の使用期限はどのくらいになりますか?
ファミリーパック500g、ジャー容器100gともに未開封の場合の使用期限は2年以内になっております。
ファミリーパック500g詰め替えた場合の容器のサイズにもよりますが、ジャー容器100gの場合は3か月以内を目安にご使用ください。
ファミリーパック500g、ジャー容器100gともに開封後は冷蔵庫に保管頂きましてなるべく早めに使い切って頂くことをおすすめいたします。
子供が保育園で塗るには、医師の投薬指示書が必要になります。どうすれば、よいでしょうか?
医薬品ではないので、問題なくお使いいただけますのでご安心ください。
クリームは妊娠中、授乳中でも使えるのでしょうか?
医薬品ではないので、副作用も無く問題なくお使いいただけますのでご安心ください。
バリアコート水はさまざまな分野で活用されているとのことですが、実際どのような現場で活用されていますか?
一般には販売されていません。下の表にまとめていますのでご覧になってください。 病院、医療・衛生関係:院内感染(MRSA)対策、器具などの除菌洗浄、手洗い、うがいなど ペットショップ:器具などの除菌洗浄、動物の衛生管理、脱臭など 飲食店:食材・調理器具の除菌洗浄、手洗い、清掃など 食品製造・加工:食中毒対策、機器類の洗浄など 農業・園芸:農薬の代わり、土壌改良など 家庭:食材、食器の除菌、手洗い、うがい、にきび、水虫、やけどなど
強酸性水の持つ水の性質とはどのようなものですか?
普通、単なる水は患部の表面のみを流れます。実は、普通の水は、私たちの皮膚に対して浸透性を持っていません。皮膚は水を弾くように作られています。風呂に浸かってもプールに入っても、皮膚からどっと水が浸入しないようになっています。だから普通の水のままだと、皮膚の奥で繁殖している細菌には、今一つ効果が望めないところがあります。しかし、強酸性水は、電気分解することで、水の分子集団(クラスター)が細かく小さくなっています。これにより、細胞への浸透性がやや高まり、噴霧によって、皮膚の表面の毒物や細菌を洗い流せるので、いつもクリーンな状態に保ちます。
バリアコート水を噴霧している時に、目や鼻に入っても大丈夫ですか?
目や鼻に入っても大丈夫です。 目が痒いとき、ゴミが入ったときなどは、バリアコート水で洗えばすっきりします。うがい薬にも使えるものですので、体内に入っても安心です。 基本的には、皮膚に触れた瞬間に殺菌され、普通の水に戻ってしまいます。
バリアコート水の有効期限・保存法はどのようにすればよいですか?
バリアコート軟質ポリ容器(ダンボール入り)でご自宅へお届けします。 ダンボールで光を遮断しますし、空気が入らないようになっているので水質が変化するということはありません。そのままの状態で約40日間保管できます。(有効期限は箱に表示してありますので、参考になさって下さい。) また、光・熱に弱いため、 1.容器から取り出したらすぐ使用すること 2.小分けしたいときは満水状態にして空気の量をできるだけ少なくする 3.すばやく栓をする 4.光に当てないように黒いビニールなどで覆うなど、暗く涼しい場所で保存して下さい。(冷蔵庫に入れる必要はありません。) 保存方法は、以上4点にご注意して頂き、ご使用下さい。
なぜ塗布でなく噴霧なのですか?
どうして噴霧なのかについては、バリアコート水の特性が上げられます。 バリアコート水の強酸性は、有機物に触れるとすぐに反応して、あっと言う間に普通 の水に戻ってしまうからです。このために、ガーゼや脱脂綿などに含ませてから塗布しようとすると、かなり素早く、手際良く行わないとなりません。 噴霧器は、金属製の物からプラスチック製のものまで素材も様々です。ただ、噴霧には金属製だと、強酸性水は金属とも反応してしまうので、必ずプラスチックの物を選ぶようにしましょう。 噴霧なら、まんべんなく身体のあちこちに吹き掛けることが出来るし、手早くさっと行えます。広い範囲に吹き掛けられるので、便利で手軽に使用出来ます。 本ページにて取り扱っている噴霧スプレーは、タンクの耐圧性を十分に高めた新設計の耐圧強化支柱構造で、タンク内の液はほとんど残らず噴霧出来る構造です。主要部は高強度樹脂製で耐圧性に優れています。
どのように噴霧すればよいですか?
噴霧は1日に最低でも1日2回、きちんと実行しやすい朝と夜2回というのが、この強酸性水の基本になります。細菌を容赦なく、かつ、間断なく退治するには(最低でも)2回はどうしても必要になります。 もちろん、お肌の状態によってはさらに回数を増やして、1日に3回・4回といったこともあります。 しかし、今日噴霧したからといって、明日すぐに良くなるというものではありません。2週間、3週間続けていくうちに、やっと改善されるという方法です。 噴霧した後は拭き取ります。このときは、当然ゴシゴシ擦ることは避けて、柔らかくて清潔なタオルで押すようにして水気を取るようにします。これは、洗顔や入浴・シャワーの時も同じことが言えます。 なおバリアコート水の噴霧では、次のような方法もあります。 それは、「ウエットラップ法」と言われるもので、皮膚の乾燥がひどい人に向いています。方法は入浴とセットで行います。反復入浴(ぬ るま湯での15分以上の入浴)の後、バリアコート水1リットルを患部に丁寧に吹き掛けて、すぐに外用剤を塗ってから保湿するといったものです。 水気が体温を奪うことが考えられますので、部屋の室温は十分に高めておきます。また、風邪気味の時や、体調不良の時には行ってはいけません。 これによる効果は、ひどく乾燥した肌の解消にあります。保湿効果が得られるのです。数日間に渡り続けたことで改善された例もありますので、症状によっては実施してみる価値はあります。
季節ごとの噴霧方法はありますか?
冬場では噴霧した水が違和感がある、また刺激が強過ぎる感じがするといった時は、強酸性水を暖めます。いわゆる強酸性水の「湯煎」です。この時、金属の鍋やヤカンなどで暖めると、バリアコート水が反応してしまいます。従って、プラスチック製の1リットル入り容器を、そのまま大きな鍋につけてお酒を燗する要領で行い、温めるといいでしょう。 お風呂に入る時、風呂の水が入らないように湯銭に浸して置けば温まります。 65℃までは、成分が変化しないことが分かっています。普通、湯煎の温度としては、40℃(お風呂でいえば、ぬ るま湯くらいの感じ)くらいがいいでしょう。ただ特別に温度が下がった日には、幾分高めの温度にしておきます。45℃くらいだと冷めにくく、身体に当たったときは適温のぬるま湯になっていて、風邪の対策にもなります。 もちろん、暑い夏などはそのままで構わないのです。ひんやりとして心地好い感触がもたらされます。
バリアコート水をスプレーすると、ピリピリするのですが……。
擦り傷などの怪我をした部分に水が触れると、しみて痛みを感じることがあります。それと同じように、乾燥の進んだ皮膚や掻き壊した皮膚に、バリアコート水をスプレーすると、多少しみてピリピリすることがあります。ある程度の痛みであれば問題ないので、そのまま続けて下さい。ただ、痛みが長く続くような場合は、シャワーなど軽く流して下さい。バリアコート水自体は、塩水を電気分解して作ったものですので、塩水自体が多少の刺激となることもあります。
日中、痒いときにすぐ対応出来る方法はありませんか?
基本的に一番早い方法は、温度を下げることです。 【子供の場合】……冷やしたタオルをあててあげる。氷枕をそのまま使うと、その刺激で反発的に痒くなることがあります。急激に冷たくすると、その反動で熱くなるので冷やした濡れタオル程度が良いでしょう。汗をかいていたらシャワーで流し、その後保湿します。 【大人の場合】……勤務先などでは、腕など外に出ている皮膚の部分を水で流し、小さい容器(化粧水を入れる携帯用の容器など)に満水状態にして空気の量をできるだけ少なくして入れたバリアコート水をつける。雑菌の付着による痒みには、効果 があります。 ※ 携帯用の容器の水は、毎日入れ替えて下さい。容器に残っていても、その上に足さずに捨てて下さい。効果 が落ちてしまいます。
いつバリアコート水を中止すればいいのですか?
すぐに中止しても再発しない人もいますが、用心のために1年くらいは実施してはいかがでしょうか。または、季節の変わり目には手元に用意しておくといった方法も良いと思われます。季節の変わり目に悪化する人が多いからです。例えば、2月などの冬の時期に治った場合、夏の暑さや汗で一時的に再発ということもありますので、1年ほどは四季・気圧の刺激を受けながら慣らしていった方が良いでしょう。
バリアコート水を化粧水がわりに使っても問題ありませんか?
問題ありません。汗をかいた後、顔が油っぽいときなどに、軽く噴霧して拭き取ると、洗顔の後のようにスッキリします。吹き出物やニキビの治療・予防にもなりますので、日常的に使えます。
お届けについてくわしく教えてください。
○お客様のお好みのサイクルで商品が届きます。
○商品のお届けは宅配便となります。
○商品のお届けサイクルは「1ヶ月」に1回/「2ヶ月」に1回からお選び頂けます。
○「定期お届けコース」のご契約と同じお名前、ご住所、お電話番号にてお申込ください。異なるお名前、ご住所、お電話番号でのお申込では、割引ができかねます。必ずご本人様がご契約ください。
○初回発送日をお客さまの指定日とし、毎月(隔月)その指定日での発送となり、時間帯の指定ができます。
※発送日が土・日・祝日の場合、翌営業日の発送となります。
また、ゴールデンウイーク・年末年始・お盆期間などの長期連休に重なる場合には、該当期間のお客様にあらかじめご連絡の上、発送日を変更させていただきます。 ※お届けする地域によっては、ご希望のお届け日より遅れる場合がございます。また、時間帯指定ができない地域がございます。
※ご注文いただいた商品のお届け予定が「定期お届けコース」の次回お届け予定と同日の場合、商品を一緒にお届けする場合がございます。
○初回の商品のお届けは、お申し込み受付後約10日前後となります。
他の商品との同梱は?
定期お届けコースの商品と、それ以外のご注文の商品をまとめて、お届けすることを、ご希望される場合には、お問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル 0120-419-034)へご連絡ください。
あわせて、ご注文に時にフォームの「通信欄」へ「定期便と一緒にお届け希望」のとご記入下さい。
定期お届便の発送まで「お取り置き」と言う形でご注文をお預かりします。特にご指定のない場合は、通常と発送になります。
※配送直前のご変更は出来かねますので、同梱のお申込、変更につきましては発送の10日前までにお問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル0120-419-034)へご連絡ください。
※「定期お届け制度」のお届けタイミングによっては、お受けできない場合もございます。
※ご注文いただいた商品のお届け予定が「定期お届け制度」の次回お届け予定と同日の場合、商品を一緒にお届けする場合がございます。v ※追加商品が定期契約商品と異なる場合は「通常のサービス価格」となります。
支払い方法は?
○お支払いは商品のお届けごととなります。
○毎回の発送ごとのご請求とさせていただきます。
○送料、代引き手数料は弊社が負担させていただきます。
※初回のご注文時はカード決済が可能ですが、2回目以降のお届けは代金引換のみとなりますのでご了承ください。
「定期お届け制度」に契約期間は?
3回継続を条件として、4回目以降はお客さまからのお申し出がない限り自動更新とさせていただきます。
3回以上継続した後、ご利用を中止される場合には、お手数ですが発送の10日前までにお問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル 0120-419-034)へご連絡ください。
また、配達の一時休止、配達日の変更等も同様に、その旨をお伝え願います。
※期日を過ぎてのご連絡は翌々回のお届けからの適用となります。
プランを変更するには?
定期お届け便の基本は、1ヶ月または2ヶ月に一度の決まった時期にお届けするというものですが、お客様のご都合で発送日を変えてのお届けや、気楽にお休みいただくこともできます。
※ 変更がある場合は、発送の10日前までにお問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル 0120-419-034)へご連絡ください。
期日を過ぎてのご連絡は翌々回のお届けからの適用となります。
※お届け開始から3回連続後の手続きとなります。次回発送分より変更いたします。
※期間中すべて同一の宛先とさせていただきます。
※転居などで変更になる場合は、お届け予定月の前月末日までに必ずご連絡ください。
前回分が余っています、どうすればよい?
割引率はそのままでお休みできる便利な「お休み制度」がございます。
「定期お届けで頼んで、使いきれなかったらどうしよう?」と不安に思うお客様や、長期ご不在の場合のために、定期お届けを止めることなくお休みできる「1回お休み制度」を設けています。
※休止される場合は、発送の10日前までにお問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル 0120-419-034)へご連絡ください。
期日を過ぎてのご連絡は翌々回のお届けからの適用となります。
※1回お休みした後の次の発送は、原則としてお休みした翌月になります。
※お休み制度につきましては、1回分のみです。その後お休みを希望される場合は、お休みをされた後、1回お届け後に再度可能となります。
※休止回数が3回以上の場合は、自動解約とさせていただきます。
解約したいのですが、どうすればよい?
お客様のご都合に応じて、お届けの解約を承ります。
お問い合わせフォームまたは、お電話にて、お気軽にお申し付けください。
※3回分のお届けまではご解約いただけません。4回目以降はいつでも解約を承ります。
※解約のご連絡は発送の10日前までにお問い合わせフォームまたは、お電話(フリーダイヤル 0120-419-034)にてお願い致します。
※期日を過ぎてのご連絡は翌々回のお届けから解除となります。
※ご登録内容に虚偽の申請があった場合には、解約させていただく場合があります。